コピーのつくり方

キャッチコピーの作り方、考え方。コピーづくりの本質を理解する

キャッチコピーづくりのテクニックよりも大切な「コピーづくりの考え方」

 

キャッチコピーの作り方(あるいは考え方)は、何通りもあります。

たとえば、「数字を使う」「不安をあおる」「消費者の声を利用する」「専門家の推薦」といった表現テクニックがあります。

しかし、これらはキャッチコピーづくりにおける表面的なテクニックに過ぎません。

もちろん、上記テクニックは、ある程度の効果を発揮し、商品・サービスの購入・利用を促進する際のコピーづくりに役立ちます。

しかし、表面的なテクニックだけに頼っていては、「人の心を動かす」「人の記憶に残る」ようなキャッチコピーをつくることはなかなかできません。

人々の心に刻み込まれるようなキャッチコピーを作るには、テクニック以前に考えておくべきことがあるのです。

 

キャッチコピーは「物事をどのように捉えるか」で決まる

 

キャッチコピーづくりにおいて大切なのは、「物事をどのように捉えるか」という「解釈力」です。

「物事をどのようにとらえるか?」は、言葉として表現を考えることよりもはるかに重要な要素です。

「コップの水」で説明すると、わかりやすいかもしれません。

物事の捉え方を説明するときの代表例なので、ご存じの方も多いことでしょう。

コップに水

 

「コップの水は、もう半分しかない」

「コップには、まだ半分も水がある」

 

同じ物事を指しているのに、捉え方によってプラスにもマイナスにもなるのです。

こんなふうに、キャッチコピーを考えるときには、物事を捉える「解釈力」が大切です。

物事の捉え方の例をいくつかご紹介しますので、キャッチコピーを考えるときの参考にしてみましょう。

 

価値を高める方法を考える

 

価値を感じられなかったものでも、捉え方を変えると格段に価値が高まることがあります。

普通の1本の万年筆。

使い古された中古の品です。
かなり古くて使用感もあるので、フリマアプリで売っても、せいぜい3,000〜5,000円くらいでしょうか。

万年筆

しかし、この万年筆が、映画女優のオードリー・ヘプバーンが使用していたものだとしたら、どうでしょう。
かなりの高値つくと思います。

オードリー・ヘプバーン

 

価値UP

「中古の万年筆」→「オードリー・ヘプバーンが愛用した万年筆」

 

 

物事の捉え方を変えることによって価値を高めた例としては、「古着」があります。

「古着」というと、「お古」「中古品」「着なくなったけれど、捨てるにはもったいない服」というイメージですね。

古着

しかし、視点を変えると、

「誰ともかぶらない貴重な1点もの」

「流行に左右されない魅力的な服」

「個性的で深みのある雰囲気を出せる」

と、捉えることができます。

古着の価値を上げる言葉になったのが、「ヴィンテージ」です。

 

価値UP

「古着」→「ヴィンテージ」

 

弱みや欠点を良さに変える

 

デメリットや欠点も、見方を変えれば良さに変えることができます。

「短所は、見方を変えれば長所になる」という考え方を、就職活動のノウハウ本ど読んだことがある人も多いと思います。

「せっかちである」(短所)→「すぐに行動する」(長所)

「ついしゃべりすぎる」(短所)→「人と話すのが好き」(長所)

 

「弱みや欠点を良さに変える」だけでなく、「ネガティブな要素をポジティブに変換する」と考えてもOKです。

たとえば、「こんまりメソッド」や書籍「人生がときめく片づけの魔法」でも有名な近藤麻理恵さんの考え方は、「モノを捨てる」「不要品を処分する」といったあまり楽しくない行為を、楽しいものに激変させました。

日本人、特に年配者の人たちは「モノを大切にする」習慣が身についてるため、「やたらとモノを捨てる」ことに抵抗を感じることも少なくありません。

しかし、近藤麻理恵さんの片付け術の根底には、「モノを大切にする」「好きなものはとっておく」という非常にポジティブな考え方があるため、世界中の幅広い世代に受け入れられることになったのです。

ポジティブに変換

「不要品処分」→「ときめき片付け」

 

立場を変えて考えてみる

 

誰でも「手を洗う」「顔を洗う」ことはしますよね?

お風呂に入れば「頭を洗う」こともするはずです。

手洗い

 

では、お尻はどうでしょうか?

ここで、いったん自分が「おしり」になったつもりで考えてみましょう。

おしりからは、「う○こ」を出しますよね。

おしりの立場からしたら、「う○ん」を出したら、キレイにして欲しいですよね?

手、顔、頭などと同じようにちゃんと洗って欲しいと思うはず。

紙で拭いてもらうのもいいですけど、まるでお風呂に入ったときのように、温水できちんと洗ってもらえたら・・・。

どんなに嬉しいことでしょうか。

 

「おしりだって、洗って欲しい」

 

あかちゃん おむつ

これは、ウォシュレット(TOTO)が世の中に初めて登場したときに使われたキャッチコピーです。

モノの気持ちになる。

そんな視点で考えられたコピーです。

また、「相手の立場になる」「誰かの立場になって考える」という考え方も参考にしてみましょう。

視点を変える

「自分」→「自分以外の視点」

 

「考え方」は無数です。

まだ誰もが思いついてない新しい考え方、捉え方を、ぜひ見つけてみてください。

 

 

人気記事

1

  もくじ 広告代理店に就職する制作会社に就職する企業の宣伝部に入るコピーライターとして独立開業する(フリーランス)コピーライター事務所に就職する広告関係の企業でアルバイトする 広告代理店に ...

2

特別講義 第1回「先輩たちは、どうやってコピーライターになったか?」 コピーライターになるための代表的な道のりは、「広告代理店や広告制作会社に就職する」ことです。 現在活躍している多くのコピーライター ...

3

通学して学ぶ 「コピーライター養成講座」 宣伝会議が運営している日本で最初のコピーライター養成講座です。 卒業生には、著名なコピーライターが何人もいますし、第一線で活躍しているコピーライターもここの卒 ...

-コピーのつくり方

© 2024 コピー大学