-
-
誰もが納得するキャッチコピーが書ける基本的な考え方
2020/12/9
プロのコピーライターも使っているコピーづくりの考え方 誰もが「なるほど!」と納得するようなキャッチコピーを書いてみたいと思いませんか? 「キャッチコピーの作り方なんてよくわからない」 「 ...
-
-
キャッチコピーの作り方、考え方。コピーづくりの本質を理解する
2021/1/11
キャッチコピーづくりのテクニックよりも大切な「コピーづくりの考え方」 キャッチコピーの作り方(あるいは考え方)は、何通りもあります。 たとえば、「数字を使う」「不安をあおる」「消費者の声 ...
-
-
実践コピーライター講座 2021年1月コース 受付開始
2020/12/1
実践コピーライター講座 2021年1月コース 受付開始しました。 以下のキャッチコピーは、実践コピーライター講座を受講した生徒がつくったものです。 実践コピーライター講座の詳細スケジュールはこちらです ...
-
-
よくわかかるブランディング講座 目次
2020/12/1
「よくわかるブランディング講座」の目次です。 ブランディングに関する記事のまとめです。 これを読めばブランディングの基礎は理解できます。 「ブランディング」について部下が理 ...
-
-
ブランディング事例解説 ホンダ
2020/12/1
ホンダのブランディング 事例解説 「ブランディングで最も重要なこととは?」 ブランディングにおいて最も重要なことはビジョンです。 ビジョンは「何が何でも成し遂げたいこと」「利益を追求する ...
-
-
ブランディングが失敗する理由
2020/11/30
ブランド構築・ブランディングでよく見かける失敗事例 コピー大学では、実際にブランディグを行った大企業・中堅企業、自治体を訪問し、話を伺いました。 社名は公表できませんが、いずれも名前が知 ...
-
-
ブランディング事例解説 SONY(ソニー)
2020/12/1
ソニーのブランディング 事例解説 「信頼される企業になるには」 ブランディングの成功事例として、ソニーの歴史を振り返りながら、同社のブランドがどのようにして築かれていったのかを探ってみましょう。 ソニ ...
-
-
ゆるキャラを起用したブランディングが成功した理由
2020/11/26
ゆるキャラで地域ブランディング ゆるキャラクターを起用したブランディング手法は地域ブランディングの定番であり、すでにほとんどの自治体が実施済みです。 滋賀県彦根市の「ひこにゃん」は、一世 ...
-
-
「ブランディング」について部下が理解できるように説明できますか?
2020/12/1
あいまいになっているブランディング ブランディングの重要性を感じ、ブランド戦略を推進している企業は少なくありません。 しかし、長い時間と巨費を投じてブランドメッセージやロゴマークをつくったり、新聞やテ ...
-
-
キャッチコピーコンテスト「第17回コピー大学賞」開催のお知らせ
2020/10/10
キャッチコピーコンテスト「第17回コピー大学賞」開催のお知らせ 2020年10月12日から応募受付をスタートします。 課題は、コピー大学賞のホームページで公開されています。